立憲と国民 野党分断の深層 支持団体「連合」“また裂き”選挙区も 自民に歩み寄り?(2022年7月11日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 июл 2022
  • 旧民主党に由来を持つ立憲民主党と国民民主党。
    支持団体の「連合」労働組合のナショナルセンターがまた裂き状態になっています。
    政治的な存在感を見失っている「連合」。
    女性初の会長、芳野友子さんに大越健介キャスターが話を聞きました。
    小川淳也氏と玉木雄一郎氏。
    もう二人揃って、並ぶことはないのでしょうか。
    立憲民主党 小川淳也政調会長
    「茂木さんのそばにずっとおることができません。どうか助けてやってください」
    国民民主党 玉木雄一郎代表
    「選挙区は玉木雄一郎と書かないように(笑)。三谷祥子と書いてください」 
    香川選挙区は、野党共闘が崩れ「立憲民主党」と「国民民主党」がそれぞれ候補を擁立。
    「1人区」で、全国最多の8人が乱立し、“政権批判票”の奪い合いは避けられません。
    「立憲民主党」と「国民民主党」、両党の最大の支持団体が「連合」です。
    大越健介キャスター
    「多くの労働組合を束ねる、ナショナルセンター「連合」です。10数年ぶりに来ました。」
                   
    「連合」は、1989年に結成された、日本最大の労働組合の全国中央組織です。
    およそ700万人が加盟し、今なお高い集票力を誇っています。
    去年、女性として、初めて「連合」の会長に就任したのが、芳野友子さん(56)です。
               
    連合 芳野友子 会長
    「政策を実現していくということが、すべての働いている人たちに対するメリットになるということがありますので、」
    「連合」は、政権交代が可能な政治体制を目指し、1993年の“非自民”の細川連立政権誕生や、2009年の民主党への政権交代に大きな役割を果たしてきました。
    それが、芳野会長は就任後、東京都内のホテルで、自民党の麻生副総裁と会食するなど「自民党シフト」ともとれる動きを見せます。
      
    麻生氏は「連合」との関係について―。
    自民党 麻生副総裁
    「我々と飯を食おう、酒を飲もうというような話ができるようなところまで(きた)。
    「時代が違うって。明らかに世の中は動いてるんですよ」
    芳野会長は、自民党本部で開かれた会合にも出席。
    自民党議員に対して、講演を行いました。
    終了後には、岸田総理のポスター前で、取材に応じ―。
    連合 芳野会長
    「問題認識としては“ほぼほぼ一緒かな”と思いました。
     私たちとしては政策実現に向けて、これから一緒に取り組めればなと」
    さらに立憲と国民の対立が決定的となった、国民民主党による“政府予算案への賛成”については―
                  
    連合 芳野会長
    「『連合』としては、予算に対して反対しているわけではございませんので、」
    「事実上の政権への信任」とも言える、“予算案賛成”に「連合」の芳野会長は、理解を示したのです。
    大越キャスター
    「自民党の麻生副総裁と会談されたりということは非常に大きなニュースになりました。
     あの時の真意というか、連合はそうか自民党にすり寄ったのという声も組合員から聞こえたと思うんですね。
     そこには、どういうご説明をされますか?」
    連合 芳野会長
    「政党の中の部会に呼んでいただければ、連合の政策についてご説明をするということは過去からずっとやってきていることですので、決して何も変わっていないという認識です」
    大越キャスター
    「自民党の議員であっても、この人は労働政策、一生懸命だと、支援のしがいがあるということだったら、推薦を出すのか」
    連合 芳野会長
    「そういう考え方もあるかもしれませんが、自民党となると、経営者団体が支援をしていますので、そこに私たち労働組合も一緒に支援してしまうと“政治に緊張感がなくなってしまう”と思うんです」
    大越キャスター
    「自民党を含めない、非自民の政権を後押ししていく、その基本方針は変わらないということですか?」
    連合 芳野会長
    「今の段階では変わらないです。」
    大越キャスター
    「国民民主党は、予算まで賛成しちゃいましたけど、もう与党じゃないかっていう声もありますよ」
    連合 芳野会長
    「いや、あの―、玉木代表は野党だと言っていますので、はい。
     そこを信じて」
    今回の選挙で、「連合」は、「1人区」の香川で、立憲と国民の候補者2人を「支援」する、“股裂き”状態です。
    “野党共闘”の崩壊に、自民党は―。
    自民党香川選挙区 平井卓也選対本部長  
    「これだけバラバラだと、相手が誰だかわからないっていうことなんで。
     我々の“信任投票”みたいな形になっているんだと思います。」
    一方、野党側の取材から見えてきたのは、分断の深刻さです。
    国民民主党陣営の関係者は―
    「反対するだけの野党では変化がない。
     政策の実現には、“自民党とのパイプ”が必要だ。」
                   
    立憲民主党は―
    立憲民主党・茂木候補
    「(国民民主党は)与党寄りになっている。
     与党の補完勢力になってきていて。
     正直、今回の選挙の後に、もう一回一緒になるって、もう想像つかないですよね」
    関係修復は難しいのでしょうか。
    大越キャスター
    「立憲民主党と国民民主党の双方に大きな影響力をもつ連合が橋渡しとなることはできないのでしょうか?」
    連合 芳野会長
    「一つの塊になるように、それはこれまでもやってきましたし、これからもそういう働きかけはしていきたいと考えています」
    大越キャスター
    「しかしこれまで、あんまりうまくいっていない。」
    連合 芳野会長
    「そうですね。」
    大越キャスター
    「どうやったら、うまく行くんでしょうか?」
    連合 芳野会長
    「どうしましょうか(笑)。これはもう地道に話し合いを続けていくことしかないというふうに思います。」
    [テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Комментарии • 156

  • @user-rf8os5vx2p
    @user-rf8os5vx2p Год назад +91

    国民民主党についてくれよ

  • @takumiito97
    @takumiito97 Год назад +43

    そもそも何故一緒になる必要があるんですか?
    組合員として言いますが、もし一緒になる事があれば二度と野党には投票しないです。

  • @user-ds6km5mj6x
    @user-ds6km5mj6x Год назад +221

    連合は国民民主につくべき。

  • @user-sd6ow3vr1z
    @user-sd6ow3vr1z Год назад +54

    国民民主党は前回の衆院選から比例票を56万票増やしてます
    維新のフォローが薄い部分によりフォーカスしていけばさらに伸びると思います
    玉木代表の方針を評価する芳野会長は先見の明がありますね

  • @Tomo-vn6jb
    @Tomo-vn6jb Год назад +300

    このまま国民民主党の勢力が拡大してほしい

    • @user-gl2it7jq8o
      @user-gl2it7jq8o Год назад +6

      議席減らしてない?

    • @theory773
      @theory773 Год назад +80

      @@user-gl2it7jq8o 減らしたが投票数では1番伸びた政党

    • @user-gl2it7jq8o
      @user-gl2it7jq8o Год назад +50

      @@theory773 そうなんだ。俺も死に票怖かったけど、比例で入れた。

    • @user-xy1jt9lu1n
      @user-xy1jt9lu1n Год назад +32

      @@user-gl2it7jq8o 得票数を見ると、国民民主の全国比例区での獲得議席数3は、結構得してると思う。共産党と一緒で、れいわより上って、なかなか悪くないポジションだと思う。

    • @user-gl2it7jq8o
      @user-gl2it7jq8o Год назад +18

      @@user-xy1jt9lu1n そうなんだ。今回維新から国民に変えたけど、議席減らしたから意味無かったのかなーと思ってました。

  • @user-xy1jt9lu1n
    @user-xy1jt9lu1n Год назад +124

    国民民主党が思い切った方向に舵を切れたのも、連合の会長が、この柔軟な芳野会長であったことが、非常に大きいだろう。そういう意味で本当に『鍵を握る人』なのだろうと思う。

    • @hirooda9358
      @hirooda9358 Год назад +2

      残念なのは、その連合に票を集める能力がないことですねん。

    • @user-xy1jt9lu1n
      @user-xy1jt9lu1n Год назад +1

      @@hirooda9358 どうすればいいんでしょうかね。

  • @mori7221
    @mori7221 Год назад +67

    国民と立憲だとかなり考え方も政策も違う。
    地上波でもぜひ、国民と立憲の党首と直接討論する番組を放送していただきたいです。
    国民民主は与党に歩み寄っているという説明では、国民民主党の現実的な政策やすでに自民によって実施された実績があるということが伝わらないので残念。
    ぜひ地上波をみる日本国民にも、どちらが支持するにふさわしいか、自ら見極めていただきたいです。

    • @user-xy1jt9lu1n
      @user-xy1jt9lu1n Год назад +16

      その「立憲vs国民」の討論会って、やってみたら凄く面白いと思う。最初はネット番組でも仕方ないかもしれないけど、テレビでやったら、それなりに受けると思う。

    • @takakoBBA
      @takakoBBA Год назад

      国民民主が立憲に匹敵するくらい勢力を伸ばして野党第一党を争うようになったら地上波もやるかもね。

  • @user-yi1tq8sb5x
    @user-yi1tq8sb5x Год назад +25

    立憲は立憲である必要がないんだよな。きゃんきゃん噛みつくのは正直共産党だけでよいし、野党第一党がやる必要がない。野党は野党としての政治力してどれだけ政策に自分たちの意見を取り入れれるのか。噛みつくだけでは政権とれない限りほぼ無意味になってしまうんだよな・・。

  • @user-yf5om6un9k
    @user-yf5om6un9k Год назад +26

    立憲民主党は全く駄目だな。
    泉が代表辞任しない限り、党内でのゴタゴタが止まらないね。

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi Год назад +10

      「泉じゃなかったら」
      この首に全ての責任を押し付ける思想
      儒教的なものに近いんだろうな

    • @user-xy1jt9lu1n
      @user-xy1jt9lu1n Год назад +2

      泉氏が辞任したら、また枝野氏が代表になるんだろうか。勘弁してほしいなぁ。

    • @user-kd9mu3sg5x
      @user-kd9mu3sg5x Год назад +14

      誰が代表でも変わらないと思う

    • @user-qz5ln8xg6j
      @user-qz5ln8xg6j Год назад +1

      そこに西村が上がってくるとw

    • @user-qu4eo8od5r
      @user-qu4eo8od5r Год назад +2

      コロナ始まりたての頃に桜を見る会の追求してた記憶が消えるまで無理だろうな

  • @user-pu9uq6te8u
    @user-pu9uq6te8u 11 месяцев назад +3

    共産党や社民党やれいわも一緒にやろう

  • @epicjump7167
    @epicjump7167 Год назад +31

    安倍さんは経団連に直接
    賃上げ要請したもんなぁ。
    連合の存在意義って何よ?
    って突き上げもあった。
    懐かしいなぁ…。

  • @hidaka9553
    @hidaka9553 Год назад +11

    破局してお互い別々の道を歩いてるのに無理矢理くっつけようとするなよ。

  • @F_Rank_Univ_Student
    @F_Rank_Univ_Student Год назад +149

    国民民主党は、こんな中道と極左で考えあぐねている連中とはさっさと手を切った方がよろしいかと。
    あと、立憲候補への推薦も…。

  • @kazuki2065
    @kazuki2065 Год назад +35

    連合もう国民民主だけで良いよ!国民民主が力つけたら面白い、他の野党は無理

  • @much6507
    @much6507 Год назад +30

    玉木さん“私は志位さんのそばにずっといることができません!”

    • @user-je1vr5iz5f
      @user-je1vr5iz5f Год назад +8

      あの2人政治的ポジションはさておき、仲良いですよね

  • @stknzish
    @stknzish Год назад +58

    外国人参政権推進とか言ってる時点で他の政策が良くても選択肢に入らない

  • @hanasyarano2010
    @hanasyarano2010 Год назад +48

    立憲と手切れできなければ、連合自体が危ういでしょ。民間労組は、とっくにシラケていると思うよ。

  • @taltalSauce
    @taltalSauce Год назад +76

    立民とは絶対近づかない方が良い。玉木雄一郎は離れてからずっとまともになった。
    週刊誌片手に馬鹿騒ぎする政党と組むメリットなんて無い。

  • @user-xx1oy7qj4w
    @user-xx1oy7qj4w Год назад +10

    5:53 有難い言葉だ。立憲と国民は完全に手を切るべき。くっつくなんて天地ひっくり返ってもあり得ない。

  • @user-pt8gd4tz6p
    @user-pt8gd4tz6p Год назад +7

    ギリギリのところで立民は今回も一応野党第一党の立場を守ったわけでその裏にはやはり連合の存在があるんだと考えると、この組織票が全部国民に入ってれば自分が支持する国民民主はもっと伸びたんじゃないかって思っちゃう。
    思っちゃうけど果たして連合に頭の上がらない状態で本当に公約を実現できるのか疑問だし、なによりも政策や立場的に近いのにそのせいで維新と仲良くできないんだとしたらそっちの方が問題だと思う。
    目先の利益で共産と手を組んで負けた立民の例もあるし連合のことはあんまり気にせず国民は国民の道を突き進めば自然に勢力は拡大するはず!

  • @user-pj9jz2pk9q
    @user-pj9jz2pk9q Год назад +5

    国民は現実路線へ。

  • @Saitohjhn
    @Saitohjhn Год назад +4

    三谷さん惜しかったな〜

  • @tamut7126
    @tamut7126 5 месяцев назад

    何でもかんでも反対してる立憲に比べたら懸命な判断だと思います。

  • @user-iq4rw3jy4b
    @user-iq4rw3jy4b 10 месяцев назад +1

    労働者目線の活動を旨とするなら労働の権利を破壊してきた自公政権を終わらせることが第一ではないのか。共闘はまさに自公政権から政権を奪取する唯一の方法である。たかが労組が政党に注文を付けることもどうかと思うが、その注文に右往左往する政党も頼りない。必要なことを淡々と行うことで国民が救われると考えるなら、責任をもって進むべし。連合の意向を気にする政党は、絶対に無党派層を取り込むことができないことを知るべきだ。

  • @rakisutaayano
    @rakisutaayano Год назад +122

    国民民主にはこれから力のある野党として成長していってほしい!
    立憲民主はこのままで
    国民民主と合流してまた昔の野党に戻られても嫌なので

  • @izayoikn
    @izayoikn Год назад +12

    そもそも略称が両方とも「民主党」のままな時点で頭おかしいと思わないのだろうか・・・

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi Год назад +3

      社会党系が最大派閥なのに民主を名乗ってるのはおかしいね

    • @F_Rank_Univ_Student
      @F_Rank_Univ_Student Год назад +14

      選管も後出しの立憲を何故蹴らなかった?
      NHK党が略称「自民党」で行こうとしたら跳ねたのに。

    • @user-mt5ub8zy8s
      @user-mt5ub8zy8s Год назад +9

      紛らわしい立憲民主党は略称立憲でいいやんか

    • @user-nc5ik5iw5r
      @user-nc5ik5iw5r Год назад

      立憲が後から被せてきたからね~頭がおかしい党に抗議してくれ(´;ω;`)

    • @Ryo_0306S
      @Ryo_0306S 11 месяцев назад +1

      おかしくないだろ
      自民党だって自由"民主党"だぞ

  • @yuki-dk9js
    @yuki-dk9js Год назад +50

    一緒になる必要はないですよ。立憲は極左、国民民主は中道保守です。
    このアナウンサーは、2つ纏まった方が自民に対抗できるからそうして欲しいのだけれど。

  • @user-xc4me6vd8t
    @user-xc4me6vd8t Год назад +35

    もう立憲も見切りつけられちゃったな。

    • @my7670
      @my7670 8 месяцев назад +1

      そんなことはありません

    • @my7670
      @my7670 8 месяцев назад +1

      自民よりはマシ

  • @user-gb7gn4og2n
    @user-gb7gn4og2n Год назад +6

    同じ香川県同士なんですね、もういやです、水と油だから交わる事ないな。

  • @user-fn1tt6tc5h
    @user-fn1tt6tc5h Год назад +3

    こういう政局ベースの報道が今までの日本をおかしくしてきたのでは?

  • @user-ok7ln4fz4g
    @user-ok7ln4fz4g Год назад +4

    そもそも民間と公務員系の組合では考え方が違うんだから分裂するのも仕方がない

  • @user-mb9te6qm3n
    @user-mb9te6qm3n Год назад +2

    若い人は組織票とかうんざりなんだよ。

  • @user-rq7hq6gc1n
    @user-rq7hq6gc1n Год назад +5

    まぁもはや「非共産、非自民」という纏まりはほぼ砕けましたよね
    山口二郎と枝野は結構的に連合にとんでもない楔を打ち込んだな

  • @juntarou-xk3gn
    @juntarou-xk3gn Год назад +32

    芳野さん、
    政党の方針全てに引っ付くのではなく、常に労働者目線で、労働者のための行動を取られていて素晴らしいと思います。

  • @user_edamame
    @user_edamame Год назад +3

    連合はどちらかに絞った方がいいとは思うものの、加盟組合が国民と立憲で別れちゃってるから難しいんだろうな。
    連合の解体とかがない限りこの状況は変わらないかな。

  • @user-xo7fr3mj8o
    @user-xo7fr3mj8o Год назад +5

    連合を頼りにするな‼️

    • @JapSocDem
      @JapSocDem Год назад +3

      一般国民の半数近くがぜんぜん投票にいこうとしないからしょうがないでしょ

  • @user-bp9sf7rr6w
    @user-bp9sf7rr6w Год назад +4

    野党分裂とは言っても、連合も産別って形でいろいろ分かれてるからね。電力総連なんかが典型例。
    今回の参院選でも、原発再稼働を目指す国民民主から電力総連の人が立候補してたし。

  • @mirai99
    @mirai99 Год назад +1

    立憲の中でまともな人が独立して、国民民主党と統合すれば良いのに

  • @user-eb5ro9jv4z
    @user-eb5ro9jv4z 8 месяцев назад

    自民党に取り込まれ、連合も、政策が取り組んでくれるなら、どんな党でも選ばない。労働組合めなめられたものだ、労働者ひとりひとりの顔を見ているのか?

  • @user-fk1en8dq3y
    @user-fk1en8dq3y Год назад +3

    公明党要らないのでは

  • @user-zc4hv5kp6j
    @user-zc4hv5kp6j Год назад +10

    国民民主頑張れ💪

  • @tsukawan
    @tsukawan Год назад +11

    国民民主についた方が国民のためになるぞ

  • @user-ze4jc8ms1d
    @user-ze4jc8ms1d Год назад +3

    んっ?
    根本原因は立憲共産党になったから、じゃないの?
    話し合うって具体的に何を?

  • @shomat743
    @shomat743 Год назад +81

    たいへん興味深く拝見しました。
    連合には労働者目線の基本姿勢を貫いていただきたいですね。

  • @Blue0winter
    @Blue0winter Год назад +26

    経済政策しかり、立憲は明らかに国や労働者のためになってないもんな。

  • @user-ut5os2cu1j
    @user-ut5os2cu1j 11 месяцев назад

    連合は公務員を中心の労働組合と、民間を中心とする労働組合の連合帯。おのずと雇用や働き方に違いが有ります。同じ労働者ですが組合員(従業員、職員)の考え方はおのずと違っています。であれば、政党の考え方により支持も分かれます。多様な考えがあるのですから支持する方向が違ってもなんら矛盾は無いと思うのですが?右向け右の時代は終わっています。

  • @zipang5645
    @zipang5645 Год назад +3

    立憲民主党は社民党と合流すれば良いと思います。
    立憲民主党は市民連合や共産党と仲良くやればよい。
    国民民主党は袂を分かち、維新の会とは真逆の積極財政の第三極の独自路線が妥当だと思います。

  • @takakoBBA
    @takakoBBA Год назад +8

    若者政党国民民主。
    自民も嫌だ立憲共産も嫌だ。
    かといって維新は信用できない。
    こういう層は意外といるはず。
    これから確実に伸びると思うから今の路線で愚直に頑張ってほしい。

  • @user-uc7oo3mh9j
    @user-uc7oo3mh9j Год назад +2

    これからは国民補助ムーブに傾けるのかな連合?

  • @92Hidono
    @92Hidono Год назад +3

    まさかこんなところで地元が取り上げられるとはな
    まあ秋の時点から野党統一候補は無理だと感じてたが、ここまで2人の関係が悪化してたとはね

  • @user-rl3rk1ue4h
    @user-rl3rk1ue4h Год назад +2

    連合はもう労働者の味方ではない

    • @hirooda9358
      @hirooda9358 Год назад

      連合は、社会党みたいに消滅していくんだなぁ

  • @user-dw4zv1cy4m
    @user-dw4zv1cy4m Год назад +1

    別に政策は全体がいい方向に行けばいいので、そこは是々非々でいいと思うし、労働政策がプラスに実現されるなら政党はどこでもいい。だから一番提案のできる建設的な野党に入れてるだけです。

  • @user-lu2dx5kw1f
    @user-lu2dx5kw1f Год назад

    思い出のアルバムの中に治らないでください現実を

  • @bear-ro1br
    @bear-ro1br Год назад +1

    あまり野党支持者裏切るとこ◯されんじゃね

  • @Mac-re7bm
    @Mac-re7bm Год назад +1

    このお方に労働組合の代表とは名乗ってほしくは無いですね。権力迎合者代表でしょう。

  • @toshi0059
    @toshi0059 Год назад +6

    立憲は香川に関して言うと、嫌がらせかね?と思うわ

  • @user-jm3bz6tz1x
    @user-jm3bz6tz1x Год назад +1

    弱者に成っても優しく庇ってくれるような社会や政治ならこんな事には成って無かったやろな🤧弔

  • @user-jm3bz6tz1x
    @user-jm3bz6tz1x Год назад +1

    連合は立憲の統一教会みたいなもんか?弔🤧酷葬

    • @uranus4511
      @uranus4511 Год назад

      芳野が中立なれば、北の指令で動いていた勢力と分裂するな。

  • @user-wi4bw5jf4h
    @user-wi4bw5jf4h Год назад +6

    連合も細かい所では言うこと全く違うんだからわかれりゃ良いのに…

  • @user-lx4kp3ij4e
    @user-lx4kp3ij4e Год назад

    (追加)あと野党共闘も見直すべき

  • @puppetofnihilist4710
    @puppetofnihilist4710 Год назад +12

    国民民主が勢力をどんどん広げてほしいです

  • @user-gp1pe6pi9u
    @user-gp1pe6pi9u Год назад +6

    今回香川県選挙区で第2位となったのはり国民の候補だった。この事実は重い。
    両党が再びまとまることはもはや考えられない以上、連合が橋渡し役として予備選などのルールを定めていくのが現実的だろう。

  • @user-kh2ke9fh4v
    @user-kh2ke9fh4v Год назад +5

    連合は国民民主党一本で、とか国民民主党を育てようと言ってる人は実際に選挙運動や献金やらで行動で示してるの??

  • @black1964sabbath
    @black1964sabbath Год назад

    とりあえず国会議員になれたからオッケー。

  • @hmatsuo9138
    @hmatsuo9138 Год назад +6

    なんで連合が自民党支援でなくて野党支援なんだろうかな❓

    • @assistant558
      @assistant558 Год назад

      雇用側の団体が自民党支持だから。労働者側としては支持できない。

  • @user-zl7sq2jf5z
    @user-zl7sq2jf5z Год назад

    国民民主党は自公、維新、参政と並ぶ保守のチャンネル、維新と一体に野党第一党になるには、自治労や日教組などをリベラル勢力を切って、維新も支援して、候補をひとりに絞るのがいいです。

  • @user-lu2dx5kw1f
    @user-lu2dx5kw1f Год назад

    思い出

  • @user-vj7jl7js8n
    @user-vj7jl7js8n Год назад +2

    マジかー自民と一緒なんだ。マジ独裁やん

  • @dayexile1852
    @dayexile1852 Год назад +7

    連合ねぇ‥(。・・。)笑笑

  • @lliliiilllll
    @lliliiilllll Год назад

    連合に合わせる

  • @user-lx4kp3ij4e
    @user-lx4kp3ij4e Год назад

    立憲民主党は衆議院選挙の時に共産党と閣外協力はやりすぎたと思うやっぱりここは反省し連合と国民民主党とちゃんと和解したほうがいいと思う(野党共闘を維持しながらも)

  • @zelvy-sp4gh
    @zelvy-sp4gh Год назад

    立民🟰社会🟰総評
    国民🐰🟰民社🟰同盟
    連合分割👍

  • @user-vc2db3cm2f
    @user-vc2db3cm2f Год назад +2

    労働組合が選挙に関わるのは古い

  • @user-qu1de2pd3i
    @user-qu1de2pd3i Год назад +4

    国民民主党は急進左派の候補者や議員いるのであれば、早くその議員を切って欲しい

  • @user-zi7br9fr2b
    @user-zi7br9fr2b Год назад +1

    社会党と労働組合を割ってできた存在であり
    割るためだけに動いた存在であり
    統一協会の勝共連合ともとても親和性の高い
    民社党と同盟の系譜の
    国民民主と同盟
    やってることは昔から変わらない。
    「改革中道」「右でもなく左でもない」いつまでも冷戦構造引きずってるなよ。
    今は令和だぞ。

  • @s0609m
    @s0609m Год назад +8

    立憲民主党不要。小川淳也不要。

    • @my7670
      @my7670 8 месяцев назад +1

      お前が不要

  • @user-ou5bs7zz8h
    @user-ou5bs7zz8h Год назад +10

    👏🥺あの頃が懐かしい

  • @user-cl5mm7sj9b
    @user-cl5mm7sj9b Год назад +1

    連合と政党とは別物です❗️

  • @ebc1736
    @ebc1736 Год назад +4

    相変わらずANNはくだらんこと言ってるな

  • @user-vw9fz6yk4d
    @user-vw9fz6yk4d Год назад +2

    芳野さん頼むから辞めてくれ

  • @user-gg8ku7em2o
    @user-gg8ku7em2o Год назад +5

    玉木以外はポンコツなんだよな

    • @user-xy1jt9lu1n
      @user-xy1jt9lu1n Год назад +20

      いやいや、目立っているのは、確かに玉木代表ではありますが、執行部を含め個々の議員を見てみると、なかなか粒揃いですよ。議員の『まとも率』は、自民党や維新と較べても、凄く高いと思います。まぁ中には、労組系の組織内議員や前原氏なども居ますがね。

    • @my7670
      @my7670 8 месяцев назад +1

      そんなことはない

  • @hayateayasaki
    @hayateayasaki Год назад +9

    連合と自民党の歩み寄りって…(~_~;)?
    労働組合と経営者が手を組むって事ですよね(~_~;)?
    そんな事すりゃ賃金値上げや、労働環境なんて良くなりっこないですね…(;^ω^)

    • @user-xy1jt9lu1n
      @user-xy1jt9lu1n Год назад +1

      日本的経営の一つの肝は、『労使協調』です。そしてこの路線によって、高度経済成長と、国民総中流社会が実現した。ここが、階級闘争史観に基く他国の「労働党」の在り方との決定的な違いです。マルクス・レーニン主義は、破綻した。これで良いのです。

  • @user-pj5vs6zf2p
    @user-pj5vs6zf2p Год назад +1

    野党共闘で議席を取ったとたん 態度を変えましたよね
    吉野会長もトップになって
    自民にすり寄って 玉木も何だかんだいって すり寄り
    卑しいって顔に……。

  • @user-tn3mz9ek3q
    @user-tn3mz9ek3q Год назад +8

    立憲民主党は極左じゃねえよ

    • @ll-do5jc
      @ll-do5jc Год назад

      共産党と組んだね

    • @user-xy1jt9lu1n
      @user-xy1jt9lu1n Год назад +19

      いや、立憲共産党でしょ。

    • @user-vw9fz6yk4d
      @user-vw9fz6yk4d Год назад

      @@user-xy1jt9lu1n 統一教会と癒着してる自民党よりマシだと思う

    • @user-tn3mz9ek3q
      @user-tn3mz9ek3q Год назад

      @@user-xy1jt9lu1n ヘイトか

    • @user-xy1jt9lu1n
      @user-xy1jt9lu1n Год назад +8

      @@user-tn3mz9ek3q 只の事実・真実の類だろう。

  • @user-nd4wx1qq7f
    @user-nd4wx1qq7f Год назад +1

    連合は、現代の産業報国会である。労働組合でありながら、資本にしっぽを振ってすり寄り、非正規化にもなんら闘わず、改憲に賛成し、国を守るという侵略戦争にも賛成する。